年末年始は、クリスマス、お正月とイベントが目白押し。
クリスマスというと、気軽に取り入れる飾りとして、人気の「リース」がありますね。
このリース、実は季節問わず、インテリアとしても活躍するアイテムです。
今回は、クリスマスに取り入れたいリースや、年間を通しての楽しみ方をご紹介していきます。
リースは人を笑顔にするアイテム
リースとは、花や葉でつくられた装飾用の輪のこと。
丸い形は、心理学的に「人に安心感を与える形」と言われていたり、リースの丸い形には終わりがなく、「永遠」という意味があります。
また、「魔除け」の意味もあるとされ、玄関ドアに飾ることで家の中を守り、永遠、幸運、幸福を呼び込むお守りとされていたそうです。
「永遠に幸せが続きますように」という願いを込めて、自宅に飾るのはもちろん、贈り物にも最適。
結婚式にも使われることもあり、人を笑顔にするアイテムです。
丸い形は、心理学的に「人に安心感を与える形」と言われていたり、リースの丸い形には終わりがなく、「永遠」という意味があります。
また、「魔除け」の意味もあるとされ、玄関ドアに飾ることで家の中を守り、永遠、幸運、幸福を呼び込むお守りとされていたそうです。
「永遠に幸せが続きますように」という願いを込めて、自宅に飾るのはもちろん、贈り物にも最適。
結婚式にも使われることもあり、人を笑顔にするアイテムです。
クリスマスリースの楽しみ方
リースというと、クリスマスのイメージがありますよね。
モミやヒイラギの葉に、赤やゴールドの飾り付けがされたリースは、お部屋の雰囲気が一気にクリスマスムードになって、私たちの心をウキウキとさせてくれます。
友人とのクリスマスパーティーの時には、クリスマスと一緒に、一年のお礼と新しい年をお祝いするメッセージカードを添えてもいいですね。
リースは、単体でドアや壁に掛けるのはもちろん、小物と一緒に並べたり飾ったりすることで、より華やさが増していきます。
あまり華やかすぎるのは好みでない方は、飾りをホワイトやシルバーにすると、落ち着いた印象に。
キャンドルと組合せると、クリスマスらしさも増して、ムードよく暖かな印象になるのでお勧めです。
モミやヒイラギの葉に、赤やゴールドの飾り付けがされたリースは、お部屋の雰囲気が一気にクリスマスムードになって、私たちの心をウキウキとさせてくれます。
友人とのクリスマスパーティーの時には、クリスマスと一緒に、一年のお礼と新しい年をお祝いするメッセージカードを添えてもいいですね。
リースは、単体でドアや壁に掛けるのはもちろん、小物と一緒に並べたり飾ったりすることで、より華やさが増していきます。
あまり華やかすぎるのは好みでない方は、飾りをホワイトやシルバーにすると、落ち着いた印象に。
キャンドルと組合せると、クリスマスらしさも増して、ムードよく暖かな印象になるのでお勧めです。
愛着が増す手づくりリース
お店に行くと、たくさんのクリスマスリースがあって、どれを選ぼうが迷ってしまいますね。
最近は、クリスマスリースを自分でつくる方も多く、リース教室に習いに行ったり、100円均一などのリーズナブルな商品を組み合わせて、簡単にお洒落なリースをつくることができます。
出来上がったものを飾るのもいいですが、自分でつくったリースは愛着が増すもの。
つくる過程はもちろん、つくること自体がイベントにもなり、家族や友人とのコミュニケーションも楽しみのひとつに。
一度つくり方を覚えたら、季節に合わせたリースづくりを楽しむことができます。
最近は、クリスマスリースを自分でつくる方も多く、リース教室に習いに行ったり、100円均一などのリーズナブルな商品を組み合わせて、簡単にお洒落なリースをつくることができます。
出来上がったものを飾るのもいいですが、自分でつくったリースは愛着が増すもの。
つくる過程はもちろん、つくること自体がイベントにもなり、家族や友人とのコミュニケーションも楽しみのひとつに。
一度つくり方を覚えたら、季節に合わせたリースづくりを楽しむことができます。
季節ごとや年間通して楽しめるリース
クリスマスだけでなく、季節問わず、年間通して楽しむことができるリース。
草花が綺麗な春には、新緑や色とりどりの花でリースをつくって飾れば、お部屋にいい香りが漂って、明るい気持ちにさせてくれそうです
そして夏には、ユーカリなどの葉だけのリースが、涼しさを演出。
そのまま飾りながらドライフラワーにすることで、その過程はもちろん、ドライになってからは、お好みで飾り付けをして、長く楽しむことができます。
秋には、紅葉や松ぼっくりなどを使ってのリースもいいですね。
また、育てやすく年中楽しめる多肉植物のリースもお勧めです。
丸いリース台を使えば、外に置くのはもちろん、室内に置くこともできて、一年通して季節の変化を楽しむことができます。
草花が綺麗な春には、新緑や色とりどりの花でリースをつくって飾れば、お部屋にいい香りが漂って、明るい気持ちにさせてくれそうです
そして夏には、ユーカリなどの葉だけのリースが、涼しさを演出。
そのまま飾りながらドライフラワーにすることで、その過程はもちろん、ドライになってからは、お好みで飾り付けをして、長く楽しむことができます。
秋には、紅葉や松ぼっくりなどを使ってのリースもいいですね。
また、育てやすく年中楽しめる多肉植物のリースもお勧めです。
丸いリース台を使えば、外に置くのはもちろん、室内に置くこともできて、一年通して季節の変化を楽しむことができます。
まとめ
クリスマスリースや、季節ごとのリースの種類や楽しみ方、いかがでしたか。
リースは、生きている草花でつくるのはもちろん、ドライフラワーやフェイクなど、お好みで簡単につくれて、インテリアのアクセントにもなります。
クリスマスリースを楽しんだら、お正月用に飾りを付け替えてカスタマイズしたり、季節ごとのディスプレイとしても活躍してくれます。
ぜひ気軽に取り入れてみてくださいね。
リースは、生きている草花でつくるのはもちろん、ドライフラワーやフェイクなど、お好みで簡単につくれて、インテリアのアクセントにもなります。
クリスマスリースを楽しんだら、お正月用に飾りを付け替えてカスタマイズしたり、季節ごとのディスプレイとしても活躍してくれます。
ぜひ気軽に取り入れてみてくださいね。
Lucourire[ルクリール]
大高美紀
憧れの海外インテリアや美しい住まいで、
笑顔溢れる豊かな暮らし
空間デザイン・インテリアコーディネート
http://lucourire.com/