毎日過ごすインテリア。
少しでもスッキリと、居心地よく過ごしたいですよね。
スッキリ見えるインテリアには、いくつかのコツがあります。
今日は、気軽に取り入れられる「スッキリ見えるインテリアの秘密」をご紹介していきます。
色の数を少なくする
「インテリアは3色にまとめるといい」と言われていて、やっぱり色数は少ない方がスッキリした印象になります。
でも、色の数を少なくするって、むずかしく感じますよね。
内装材やドアなどの、元からあるところは、なかなか変えることができないもの。
もし、新築やリフォームで内装材から選べる場合は、床やドア、枠の色などを統一して色数を少なくしていきます。
そして、家具を選ぶときも、床と同じような色や近い色にしたり、カーテンやソファなどの大きな家具は、理想のインテリアイメージになる、近い色にするといいですね。
ただ、色を合わせすぎると単調になりすぎるので、クッションカバーや小物、観葉植物などでアクセントにするとメリハリがでます。
生活を始めると、家電をはじめ色々とモノが増えるので、どうしても色数も増えてくるものです。
内装材や大きな面積を占めるインテリアアイテムは、「色を揃える」を意識してみましょう。
インテリアカラーのバランスは、「家具選びの前に知っておきたい基礎知識」のコラムの中にある「黄金比70:25:5」を参照してください。
→「家具選びの前に知っておきたい基礎知識」
でも、色の数を少なくするって、むずかしく感じますよね。
内装材やドアなどの、元からあるところは、なかなか変えることができないもの。
もし、新築やリフォームで内装材から選べる場合は、床やドア、枠の色などを統一して色数を少なくしていきます。
そして、家具を選ぶときも、床と同じような色や近い色にしたり、カーテンやソファなどの大きな家具は、理想のインテリアイメージになる、近い色にするといいですね。
ただ、色を合わせすぎると単調になりすぎるので、クッションカバーや小物、観葉植物などでアクセントにするとメリハリがでます。
生活を始めると、家電をはじめ色々とモノが増えるので、どうしても色数も増えてくるものです。
内装材や大きな面積を占めるインテリアアイテムは、「色を揃える」を意識してみましょう。
インテリアカラーのバランスは、「家具選びの前に知っておきたい基礎知識」のコラムの中にある「黄金比70:25:5」を参照してください。
→「家具選びの前に知っておきたい基礎知識」
必要なものだけ置く
生活を始めると、どうしてもモノは増えてくるし、片づける時間がないと、増え続ける一方です。
そして、買い物に行って可愛いものを見つけては、またさらにモノが増えるという、抜け出せないスパイラルに入っていきます。
そんな時はやっぱり「本当にこれ必要?」と自分に問いかけて、モノを減らし、「毎日の暮らしで使うもの、必要なもの、お気に入りのものだけに絞る」という作業が大切です。
いわゆる「整理」という作業に入ってくるのですが、なかなか重い腰が上がらなかったり、苦手な方もきっといますよね。
そんな時は、整理の前に「理想のインテリアや暮らしのイメージ画像」を探しておくのがお勧めです。
「こんな部屋で暮らしたい!」とモチベーションも上がり、「その部屋に見合うものだけ」という判断基準にもなりますので、ぜひお試しください。
そして、買い物に行って可愛いものを見つけては、またさらにモノが増えるという、抜け出せないスパイラルに入っていきます。
そんな時はやっぱり「本当にこれ必要?」と自分に問いかけて、モノを減らし、「毎日の暮らしで使うもの、必要なもの、お気に入りのものだけに絞る」という作業が大切です。
いわゆる「整理」という作業に入ってくるのですが、なかなか重い腰が上がらなかったり、苦手な方もきっといますよね。
そんな時は、整理の前に「理想のインテリアや暮らしのイメージ画像」を探しておくのがお勧めです。
「こんな部屋で暮らしたい!」とモチベーションも上がり、「その部屋に見合うものだけ」という判断基準にもなりますので、ぜひお試しください。
床にモノを置かない
部屋に入って、ゴチャゴチャしている印象になるのは、「モノが床に置かれ、床面積が少ないこと」が原因です。
・帰ってきたらバッグや荷物を床に置いたまま
・子どもが遊んだオモチャが床に置いたまま
・使ったものも置いたまま
そんな行動が積み重なって、床面積が減っていきます。
そんな時はまず「床にモノを置かない」という意識を持つこと。
そして、動線を考えた上で、「毎日使う物の置く場所を決めること、そして使ったら元に戻すこと」が大切です。
床にモノが置いていないと、スッキリ見えるのはもちろん、室内の移動もしやすく、掃除もスムーズにできて、ストレスも減っていきます。
・帰ってきたらバッグや荷物を床に置いたまま
・子どもが遊んだオモチャが床に置いたまま
・使ったものも置いたまま
そんな行動が積み重なって、床面積が減っていきます。
そんな時はまず「床にモノを置かない」という意識を持つこと。
そして、動線を考えた上で、「毎日使う物の置く場所を決めること、そして使ったら元に戻すこと」が大切です。
床にモノが置いていないと、スッキリ見えるのはもちろん、室内の移動もしやすく、掃除もスムーズにできて、ストレスも減っていきます。
曲線よりも直線
曲線よりも、直線の方が、スッキリした印象を受けることができます。
好みのインテリアテイストにもよりますが、家具を選ぶときも、直線を意識してみたり、カーテンやラグ、クッションなどのファブリック類は、真っすぐになるように意識するとスッキリします。
・カーテンはヒダを整えたり
・ラグも斜めになっていたら真っすぐにしたり
・クッションカバーも形を整えてソファに置くだけで、スッキリ整った印象になります。
少し面倒に感じるかもしれませんが、ちょっとしたひと手間や工夫で、簡単にスッキリしたインテリアにすることができますので、ぜひお試しください。
好みのインテリアテイストにもよりますが、家具を選ぶときも、直線を意識してみたり、カーテンやラグ、クッションなどのファブリック類は、真っすぐになるように意識するとスッキリします。
・カーテンはヒダを整えたり
・ラグも斜めになっていたら真っすぐにしたり
・クッションカバーも形を整えてソファに置くだけで、スッキリ整った印象になります。
少し面倒に感じるかもしれませんが、ちょっとしたひと手間や工夫で、簡単にスッキリしたインテリアにすることができますので、ぜひお試しください。
まとめ
スッキリ見えるインテリアの秘密を、4つご紹介しました。
スッキリしたインテリアにすると、部屋に入った時の印象はもちろんですが、毎日の暮らしもスムーズにできて、快適に過ごすことができます。
先程もご紹介しましたが、まず一番最初に、自分の「理想のインテリアや暮らしのイメージ画像」があると、進みやすいので、ぜひ探してみてくださいね。
スッキリしたインテリアにすると、部屋に入った時の印象はもちろんですが、毎日の暮らしもスムーズにできて、快適に過ごすことができます。
先程もご紹介しましたが、まず一番最初に、自分の「理想のインテリアや暮らしのイメージ画像」があると、進みやすいので、ぜひ探してみてくださいね。
Lucourire[ルクリール]
大高美紀
憧れの海外インテリアや美しい住まいで、
笑顔溢れる豊かな暮らし
空間デザイン・インテリアコーディネート
http://lucourire.com/